気ままな子育て日記

アラフォーサラリーマンによる子育てと趣味について

夏休み明けのあるある話

ランキングに参加しました。

よろしければ応援いただけると嬉しいです。



自身の夏休みも終わり、今日から現実に戻ります。

ようこそ月曜日。グッバイ日曜日。







では、今回は私の夏休み明けあるある話をしたいと思います。



①通勤時間がわからない。(リズムの崩れ)
いつも起床して当たり前に準備をし、体内時計に従い家を出て、来た電車に乗り、勤務開始を迎えるルーティンを過ごしていましたが、あら不思議。


5日も会社からの情報をシャットアウトし、ベクトルを家族に向けた途端、何時に出れば良いのか忘れました。


今を全力で楽しむ。いやー青春ですね🎶


次女が早起きでいつも朝話したり絵本を読んでから出勤するのですが、ぼけーっとしていた私を見て、「今日から仕事!絵本は今日は無しで良いから早く準備!」と喝を入れられました。


逆転現象です。我が家のあるあるです。
しっかりものの次女が居て有り難いです。


②定期券を忘れる
いつも同じバッグの同じ場所に入れるので、持っていないことが無いのですが、飲み会後の泥酔時と長期休暇時にはいつもと違う場所に入れたり、引き出しの中に入れるクセがあります。


そのため、今回もいつものように定期券を持たずにダッシュで駅まで向かいました。


改札前の階段でいつも定期券を出すのですが、あれ?無い…?


あぁ、いつものやつや。と我に返ります。


弁当の持参や昼を食べない(物理的に食べれない)ことで節約をしているのに、切符代で吹き飛びました。


往復だと結構な金額なので、時間休暇を貰うか?そのまま行くのか?と心のなかで天使と悪魔が戦っていました。


天使さん:
休み明けから時間休暇は甘くない?這ってでも行きなよ。

悪魔さん:
でも勿体なくね?普段から仕事してないから大丈夫だろ

天使さん:
休み明けよ?だらしないと思われるじゃない。


悪魔さん:
いつもだらしないから大丈夫だと思うが、こいつのためにそのまま行かせよう。



天使さんが勝ったため、そのまま向かうこととしました。



③お土産を忘れる
長期休暇を頂いたので、職場の方々に感謝の気持ちを少しでも伝えるため、お土産を購入するようにしています。


今回も購入してきたのですが、見事に自宅に忘れました。

今日は何をしに職場に行くのでしょうか?(仕事しろ)


このお土産を忘れることですが、毎回の恒例となっており、上司にもいじられています。
「今回は忘れません。必ず持ってきます!」と言っていたのに…



これが私です♡と可愛らしく振る舞ってきます。



④業務用携帯を忘れる
長期休暇中は何かあった時のために持たされる業務用携帯。まず鳴ることはないのですが、震災発生時など本当に緊急となった場合に備え持たされました。


今回は旅行先でクマに襲われる可能性があるから持っていきなさいと上司に言われ持たされました。


え?プライベートの方で必要だから持たされたの?と思いながらも受け取り、旅先には持っていかず、自宅に鎮座させていました。


結果、持ってくるのを忘れたと。


はて、私は何をしに職場に向かっているのでしょうか?



以上、夏休み明けのあるあるでした。

本日の私のイメージ画像(画像は生成AI Gemini2.5で作成)


皆さまからの長期休暇明けのあるあるも絶賛募集しておりますので、コメントください!!