気ままな子育て日記

アラフォーサラリーマンによる子育てと趣味について

日能研

日能研 育成テストが終わった。(後期第二回)

日能研 育成テストが本日終わりました。(後期第二回) 授業をしっかりと受け、プリントなども繰り返しやっても難しいですね。 課題が見えるというプラス思考で結果と向き合い、復習したいと思います。

日能研 育成テストがやってくる。食事で身体を整えよう!

今週末も日能研の育成テストです。1回目の育成テストは過去最高の結果でしたが気を抜けません。疲労も蓄積しているため、食で身体を整えてもらうためパパは頑張ります!

涼しい朝!

朝が涼しくなってきて、出勤しやすい季節がやってきました。 祝日の我が家の過ごし方や、長女との勉強に関する話などもまとめています。

日能研 前期授業と後期授業の違いについて

日能研の前期授業が終了し、後期授業の期間となり、宿題の分量も増えてきました。時間がいくらあっても足りない状況となり、色々と決断する時が近いかなと思う今日この頃です。

また育成テストがくるよ!!!

ランキングに参加しました。 応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中キャンプランキング参加中写真・カメラランキン…

時間はあっという間に過ぎていく。

ランキングに参加しました。 応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中キャンプランキング参加中写真・カメラランキン…

【結果】撃沈した公開模試

令和7年8月に受験した公開模試。悔いの残る結果となりました。これを糧に勉強への熱をさらに高めてほしいです。

時間をかけて復習することはいけないことなのか?

テストや模試で時間をかけて間違え直しをすることはだめなのか?母と子のバトルが勃発しました。

日能研の後悔模試について

今日は公開模試の日。長女にとっては後悔模試になってしまったようです。長女にとっての悔いが残った記憶です。

【英語教育】我が家の英語教育について

我が家の英語教育に関する記事です。 家族旅行をきっかけに、英語を学ぶ熱が高まったようです。 我が家の英語の導入から現在の勉強方法までまとめています。

9月のはじまり!

ランキングに参加しました。 応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中キャンプランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonにほんブログ村 暑か…

8月前半のブログについて!

2025年8月前半分の記事一覧となります。33記事作成しました! 気になる記事がありましたら、ぜひご覧ください!

【日能研】塾の開始!

日能研の授業がスタートしました。 テキストも変わり、子供もやる気になっています。 我が家の勉強に関する思いをまとめています。

旅行で見た山脈と川に関するお話【山編】

ランキングに参加しました。よろしければ応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikon 旅行で見た山脈や川に関する記事…

【中学受験】便利なものを紹介します。Part2

受験生を持つ親による効率よく勉強するための道具を紹介します。 どれも大変便利なもので我が家に欠かせません。

【日能研】夏期講習テストについて

ランキングに参加してます! よろしければ応援をよろしくお願いします。ランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログ夏期講習のテスト結果が出ましたので報告いたします。400点を大幅に超える得点となり…

プラス思考とマイナス思考

ランキングに参加しました! よろしければ応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 私は基本プラス思考です。✨️ 読者の方にも登録をいただき、大変嬉しく思ってます。 …

【中学受験】習慣化することの難しさ

ランキングに参加しました。 よろしければ応援いただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 皆さんは自分で習慣化出来ていることはありますか? 私は毎朝の靴磨きなのですが…

生成AIカウンセラーに聞いてみた

先ほどの記事の悩みを生成AIに投げかけてみました。 yumenikon.hatenablog.com 以下、私からのAIに対する投げかけとその回答です。 (プロンプト) あなたはプロのカウンセラーです。 最近子供との衝突することが多くなってきています。 子供が塾に通ってお…