気ままな子育て日記

アラフォーサラリーマンによる子育てと趣味について

【中学受験】便利なものを紹介します。Part2

ランキングに参加しました。

よろしければ応援いただけると嬉しいです。




前回、我が家で使っている便利なものについて紹介しました。
過去の記事はこちら。
yumenikon.hatenablog.com


Part2ということで、買って良かった、あって良かったと思うものを纏めます。


【ルーズリーフ穴あけパンチ】

本当にこれは便利です。
子供たちの通う学校はペーパレスと併用で紙も配られます。
紙の量ってものすごいですよね?


それに加え、塾のプリントも毎週大量に配られたり、家庭学習用に印刷したりと子供だけで管理するのはとても困難です。


また、我が家では紛失することが結構あります。
妻と次女が綺麗好きで、何でも捨てる"ぽいぽい星人"なのです。


そのため、長女の宿題を捨ててしまうことや、次女が自ら学校のプリントを捨てることが結構あったため悩んでいました。


それを解決してくれるのが、この穴あけパンチです!!


用紙サイズごとに穴を開ける位置がわかるようになっており、用紙を挟み穴を開けるだけです!
これだけでファイリングが可能になります。


これのお陰でファイルの数は増えましたが、用紙の紛失は無くなりました。ゼロです。


利用頻度は複合機と同じで毎日活用しています。



【温かいスープが飲める弁当箱】

夏期講習に必須のアイテムでした。
安心のTHERMOSさんのお弁当箱です。


箱型のタイプが2つとスープジャーが付いた商品で、とてもコンパクトです!

軽量でありながら、保温性がとても高く、温かいスープも楽しめます。


朝7時過ぎには自宅を出発し、13時前にお昼ご飯を食べていた長女ですが、
『熱すぎて食べれなかった!塾終わりに食べてちょうど良かった!』とニコニコしながら報告してくれたのがいい思い出です。

1週間前のことですがとても懐かしいです…


高学年になると塾の滞在時間も長くなるので、弁当は毎日持って行く形となるかと思いますが、家で食べるような温かいものを外で食べれるので欠かさず使いたいと思います。


特に冬。この商品で食べるスープは本当にホッとするでしょう。



ポストイットの付箋】

半透明の付箋で勉強の邪魔になりません。
教科書やテキストにも貼れ、重要な部分を隠すこと無くマークすることができます。

このタイプよりも細いものを使い、辞書で気になるページに貼ったり、図鑑などにもペタペタと貼っています。


何かと付箋はあると役に立つものです。


我が家は色々なサイズの付箋を購入してますので、良かったらこちらもご活用ください!


【ファイルワゴン】

学校の教科書や塾のテキスト・プリント類はこちらのワゴンで管理してます。

やったらやりっぱなしの長女と次女ですが、自分のワゴンを準備したところしっかりとお片付けが出来るようになりました。

人間、テリトリーがやはり大切ですね。


三段入れられるので、結構な収納力です。
しかしながらデザインは…という感じです。

ものが無くなることや、テキスト類を管理できないよりも、こういった形の『見える化』が大切だと思いますので、こちらを愛用しています。



以上、便利なもののご紹介でした!
よろしければご活用ください😊