気ままな子育て日記

アラフォーサラリーマンによる子育てと趣味について

子供たちの大好きな絵本

ランキングに参加しました。

応援いただけると嬉しいです。

 

 

お題「大好きな絵本は何ですか?」

 

夏休みになり、小学校の図書室に行けなくなりつまらないということが多くなってます。現在小学1年生なのですが、お姉ちゃんの影響で大の本好きです。

 

かいけつゾロリやおしりたんていなど、暇があればずっと読んでます。また、小さいときに買った絵本も一人で読めるようになり、朝起きるときと寝る前に読むのが習慣となります。

 

我が家で愛読した絵本たちを備忘録として残します。良かったら皆様もお手にとって読んでいただけるとお子さんも楽しめると思います。

 

【空からのぞいた桃太郎】

鬼退治で有名な桃太郎ですが、なんと鬼の視点から見た桃太郎の絵本です。

むかーし昔あるところに桃太郎がどんぶらこ、どんぶらこーと川を流れて来るのに合わせ、鬼ヶ島で暮らす鬼に視点を当てた絵本です。

新書を売っているのを最近全く見ませんが、我が家で大変オススメで大人も楽しめる絵本かなと思います。

 

 

【パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち】

みんな大好きパンどろぼう!

ん?おにぎりぼうや?誰?

パンどろぼうのお話の中でも驚きいっぱいの作品です。なぜパンどろぼうが誕生したのかなど、シリーズの冊数が増えても、読み返したくなる絵本です。

 

【ペンギンホテル】

絵が綺麗なペンギンが運営しているホテルの物語です。

海に住む生き物たちの憩いの場となっているペンギンホテル。

予想できない宿泊者にペンギンたちも興奮?🐧

牛窪良太さんの絵本は子どもたちも私も大好きな絵本です!

 

【給食室のいちにち】

 

小学校の給食についてとてもよくわかる絵本です。

献立を作るところや、栄養管理、アレルギーのある子への配慮など、子供たちが当たり前に食べている給食について描かれた本です。

 

何年か前に夏休みの課題図書にもなっていた記憶があり、長女は読書感想文を本書で書きました。

夏休みに読む本にも大変おすすめです。

 

今回は4冊ご紹介しました。

 

ぜひ、皆様のオススメもお聞かせください!

 

続編はこちらです。

 

yumenikon.hatenablog.com